top of page

子供が「ピアノやめたい」と言った日
「ピアノやめたい」「練習したくない」と、我が子から初めて聞いた日のショックはなかなか忘れられるようなものではありません。「どうして?」「こんなに上手なのに勿体ない!」と、「どうやったらこの【ピアノやめます宣言】を撤回させることが出来るのか?」という事を一日中グルグルと考えて...
閲覧数:710回

【見出して貰う】子供のピアノのスポンサーを探す方法
どれだけ実力があっても有力者に見出して貰わなければ次のステージに進むことはできません。音大教授、ピアニスト、指揮者、地元のメディア関係者、作曲家、オーケストラ関係者、地元の有力者(「パトロン」と呼ばれ、教育費や財政援助をして下さる方)… 色々な場面で出会う方々にサポートをし...
閲覧数:400回

【世界トップの音大】8歳からピアノを英国王立音楽大学付属音楽学校で習ったら…
【世界トップの音大】8歳からピアノを英国王立音楽大学付属音楽学校で習ったら…
閲覧数:3,534回
『ピアノの練習の辛さに耐えられずに挫折…』実はこれ、親御さんの話です。
【我が子のピアノ練習との付き合い方】
閲覧数:20,279回
「我が子にはピアノの才能があるか?」という話
我が子にピアノの才能があるか?というのはとてもシビアな問題です。子供がピアノを一生懸命練習しているのを見ている親としては、子供に才能があり、尚且つ本人が望むのであれば
ピアニストを目指して親子二人三脚で頑張るぞ!と思うもの。では才能の有無ってどうやって見極めるのでしょうか?
閲覧数:6,837回
5歳児はピアノを始めるにはまだ早い?
イギリスの小さな町ではピアノの先生を探すのも大変でした。しかも「5歳ではピアノを始めるのはまだ早い」と何人ものピアノの先生から言われ凹みました。これから始まる『音大入学前にコンサートピアニストとして活動する』という10年に渡る親子の旅の最初のお話です。
閲覧数:553回